作業が出来て、お客さんも座れる場所があれば。
ということでカウンターを作ることにします。
なるべく歪みの少ない木を天板に使います。
曲がっている木は見えない部分に使います。

正面に板を貼ります。
板は杉です。

それをスモーキーグリーンという色に塗ります。

テーブルをひっくり返してビスで止めていきます。
飛び出た木の部分にあわせて板をカットします。

裏から見るとこんな感じです。

これでテーブルが出来ました。

次に目隠し部分を作ります。

下のテーブルと同じ色の板を貼ったら完成です。

上の目隠しはテーブルを自由に使える様に、
左右に移動できるようにしました。

試行錯誤で完成したカウンターです。

めちゃくちゃ重たいです。